川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒
最近洋酒ではなく日本酒にも手を出してしまいました。
甘酒の麹のような風味が苦手で、あまり手を出していなくて、
特に詳しくもないんですが、とても美味しいので紹介します。
こちら川中島幻舞の生酒になります。
川中島という名の通り信州は長野のお酒で、美山錦49%まで削った物です。
生酒がどんな区切りなのかまだあまりわかりません・・・
保存があまりきかない生モノと同意義だと思っております。
50%位まで削ると大吟醸という名前になるはずなんですが、
そこら辺の区切りもまだまだあやふやな所で・・・
都内酒屋にて1.7Lサイズを3240円で購入してます。
ほのかにする米の香りとみずみずしい柑橘系ような香り。
口にすると、柑橘系の爽やかさと糖蜜のような甘味でさーっとすぐ消えていく。
奥に米の甘味を感じ取る事が出来、尚且つ麹の風味があまりない。
後味もさっぱりともとれるが、味の満足感が長く残る。
アルコール感はほぼ無い。
とてもジューシーで個人的な日本酒のイメージとは全く違うお酒です。
日本酒のイメージを根底からひっくり返してくれるような・・・
辛いお酒も好きなんですが・・・やっぱり甘いお酒美味いですね。
甘味の系統がラムに似ているような気がします。
スぺイン系の甘いラム好きの方には確実にお勧めできる日本酒です。
逆にこちらが好きな方なら、是非スペイン系のラムの奥深さに入ってみてください。
追記・・・封を開けてから2週間近く経ったんですが、
少し甘味が薄れてきて酸味が強くなった感じがします。
差はあると思いますが、10日位で飲むと良いようです。
好み度 ★★★★★
甘味★★★★☆
酸味★★
辛味★
まろやかさ★★☆
アルコール感☆